概要
お持ちの石板プレート(ステンレスプレート)のQRコードを読込むと、入力フォームで先祖の情報を入力することができます。
事前に下記の情報を準備しておくとスムーズに入力が可能です。
- 墓誌の情報 (各故人の名前、戒名、生誕、命日、年齢など)
- 遺影写真* (遺影写真でなくても、スナップ写真などでもOKです)
- 家紋* (家紋の画像、もしくは家紋名でもOKです)
- 音楽や音声* (ご用意いただくと墓前で聞くことができます)
- 写真アルバム *(家族の記念写真、懐かしの写真、故郷の自然、ペットなどを5枚まで掲載可)
-
メッセージ* (好きだった言葉、歌、詩、エピソード、思い出、功績、感謝、想いなど)
*省略可
*ファイルタイプは、JPG, JPEG, PNG, GIF, MP3, MP4に対応
無料オプションについて
- 墓誌は5名までです。(パートナー経由は無料です)
- お墓参りの報告機能は自動追加されます。
- 入力フォーム提出後の30日間は無料で修正・変更が可能です。その後は追加料金がかかります。
1. QR コードの読取り
- スマートフォンでQRコードをスキャン: プレートに貼付されているQRコードを、スマートフォンのカメラで読み取ってください。
-
入力フォームへ: QRコードを読み込むと、自動的に入力フォームが開きます。
※ 石板の裏面に刻印されているQRコード番号が、フォームに自動で入力されます。
2. 入力フォームの記入
-
「個人(故人)用」、もしくは「家族(先祖)用」を選び必要な項目を入力しで進みます。
ページー1:「家族(先祖)用」の例
ページー2:「家族(先祖)用」の例
ページー3:「家族(先祖)用」の例
※「11. 想いでサイトのURL」では、作成済みのときのみ「登録済みのURL」を入力してください。
3. 入力フォームの送信
- すべての必須項目の記入が完了したら「送信」ボタンを押してください。
- 送信が完了すると、完了メッセージが表示されます。
- ご記入いただいたメールアドレスにも確認メールが送信されますので、送信内容が正しいことを確認してください。
※ 営業日3~5日程度で、アップロードされたデータがQRコードに反映されます。
※ 反映後30日以内に変更が必要な場合は、変更リクエストをサポート担当宛に:support@smartsenior.jp メールしてください。
(ビデオでデータ入力方法の詳細をチェック)