概要
想いでサイトにサインインすることで、ご遺族に故人様との「つながり」をお知らせし、メッセージの投稿などの機能が使えるようになります。
サインインの方法は、以下の2つのパターンがあります。
1. 招待によるサインイン (限定公開・公開サイト向け)
この方法が最も確実でスムーズです。
サイトの管理者(ご遺族など)から招待を受けた場合に利用できるサインイン方法です。
- 招待メールの受信: サイトの管理者から、下記のような招待メールが届きます。
- リンクのクリック: メール内のサインイン用リンクをクリックすると、想い出サイトの画面が表示されます。
-
ログイン(初回サインイン設定):
- 招待された方であることを確認するため、ログイン画面が表示されます。(招待者限定公開サイトの場合)
- メールアドレスでサインインする場合は、必ず「初回サインイン」にチェックを入れ、パスワードやご遺族への表示名を設定してください。
(LINEなど、他のSNSアカウントでのログインも可能です。)
- 完了: ログインが完了すると、サイトの閲覧・投稿が可能になります。
2. サイトのURLからのサインイン(公開サイト向け)
公開設定の想い出サイトに、URLからアクセスしてサインインする方法です。
-
サイトにアクセス: ウェブブラウザーのアドレスバーにサイトのURLを入力するか、LINEなどで共有されたURLリンクをクリックしてサイトを開きます。
-
投稿画面へ移動: サイト内の「ホーム」または「メッセージの投稿」欄をクリックし、メッセージの投稿を試みます。
-
サインイン画面へ: 「サインインのお願い」というメッセージが表示されます。メッセージ内の(サインイン)リンクをクリックしてログイン画面に進みます。
-
※匿名で閲覧を続けたい場合は「X(閉じる)」をクリックしてください。
-
-
ログイン(初回サインイン設定):
- 「1. 招待・認証によるサインイン」の手順3と同様に、メールアドレスでのサインインの場合は「初回サインイン」にチェックを入れ、必要な設定を行ってください。
⋆ アクセス制限(限定公開サイト)について
サイトのプライバシー設定が「限定公開」または「非公開」の場合、招待されていないとアクセスできません。
- 「非公開」の場合: URLを知っていても、所有者以外は閲覧できません。
-
「限定公開」の場合: サイトを訪問した際に、下記のようなアクセス制限メッセージが表示されます。
- (アクセス制限メッセージの画像があれば挿入)
【閲覧許可のリクエスト方法】
- 上記のメッセージが表示されたら、「招待状をリクエスト」をクリックします。
- 管理者に閲覧・投稿の許可を求めるリクエストが送られます。
- (事前にアカウントをお持ちの方はサインインしておくと、リクエストがスムーズに行えます。)